• ニットプログラムWG(総針)基礎 2022-06
    0%
  • Previous
  • Course data
    01. イントロダクション
    [fa-file-video-o]01.イントロダクション (02:56)
    [fa-file-video-o]02.ヘルプとFAQ (03:33)
    [fa-file-video-o]03. ユーザーサイトへの登録 (03:15)
    02. 成型基礎知識
    [fa-file-video-o]01.成型編みの用語 (03:16)
    [fa-file-video-o]02.減らし (04:41)
    [fa-file-video-o]03.増やし (01:27)
    [fa-file-video-o]04.外増やし(入り) (01:34)
    [fa-file-video-o]05.外増やし(出) (02:56)
    [fa-file-video-o]06.内増やし(蹴り返し) (03:06)
    [fa-file-video-o]07.内増やし(割増やし) (02:59)
    [fa-file-video-o]08.伏目 (01:31)
    [fa-file-video-o]09.引き返し編み (01:46)
    03. 製品づくりの流れ
    [fa-file-video-o]01.ホールガーメントとは (06:11)
    [fa-file-video-o]02.企画書から製品完成まで (07:55)
    04. 編機各部の名称と機構
    [fa-file-video-o]01.編機の名称について (07:40)
    [fa-file-video-o]02.ニードルベッド (03:47)
    [fa-file-video-o]03.左サイドテンション (01:53)
    [fa-file-video-o]04.右サイドテンション (02:22)
    [fa-file-video-o]05.天バネ装置 (01:27)
    [fa-file-video-o]06.スライドニードルとラッチニードル (05:03)
    [fa-file-video-o]07.スライドニードルの特徴 (03:09)
    [fa-file-video-o]08.ループプレッサー(LP) (02:23)
    [fa-file-video-o]09.キャリッジ (03:27)
    [fa-file-video-o]10.キャリア (01:27)
    [fa-file-video-o]11.グリッパー (02:17)
    [fa-file-video-o]12.引下げ機構 (06:59)
    05. ホールガーメントの基本編成
    [fa-file-video-o]01.筒編み (01:24)
    [fa-file-video-o]02.天竺C編み (01:23)
    [fa-file-video-o]03.天竺引き返し編み (01:15)
    [fa-file-video-o]04.リブ編み (01:46)
    [fa-file-video-o]05.プルオーバーとノースリーブ (01:51)
    06. テストピースの作成
    [fa-file-video-o]01.DSCSとは (13:08)
    [fa-file-video-o]02.テストピースデータの処理 (05:49)
    [fa-file-video-o]03.編み機の電源の入れ方とウォームアップトレーニング (02:32)
    [fa-file-video-o]04.糸を通す(左) (09:22)
    [fa-file-video-o]05.糸を通す(右) (09:01)
    [fa-file-video-o]06.テストピースの編み機の設定~編み立て (13:51)
    [fa-file-video-o]07.生地払い編成 (04:57)
    [fa-file-video-o]08.風合いを決定 (01:36)
    07. サンプル作成(ラグラン)
    [fa-file-video-o]01.サンプル作成のポイント (01:12)
    [fa-file-video-o]02.パターンについて (03:08)
    [fa-file-video-o]03.ニットペイントで元絵作成 (18:53)
    [fa-file-video-o]04.自動制御設定 (12:44)
    [fa-file-video-o]05.自動制御パラメータ設定 (14:09)
    [fa-file-video-o]06.外増やし (03:15)
    [fa-file-video-o]07.内増やし(割増やし) (01:23)
    [fa-file-video-o]08.内増やし(寄せ後穴埋め2目) (02:24)
    [fa-file-video-o]09.接続(ノーマル) (07:46)
    [fa-file-video-o]10.ラグランの減らし (03:09)
    [fa-file-video-o]11.糸を通す (02:47)
    [fa-file-video-o]12.編機の設定 (12:10)
    [fa-file-video-o]13.サイズ修正(柄幅変更) (03:35)
    [fa-file-video-o]14.サイズ修正(補正値入力) (02:26)
    08. サンプル作成(セットインA)
    [fa-file-video-o]01.サンプル作成のポイント (01:47)
    [fa-file-video-o]02.パターンについて (01:56)
    [fa-file-video-o]03.ニットペイントで元絵作成 (16:21)
    [fa-file-video-o]04.ダブリング (01:58)
    [fa-file-video-o]05.接続 (両マチC+D) (04:29)
    [fa-file-video-o]06.アームホールの減らし (02:13)
    [fa-file-video-o]07.編成比率 (07:42)
    [fa-file-video-o]08.袖山フラット (08:48)
    [fa-file-video-o]09.編立準備(03:53)
    [fa-file-video-o]10.編機の設定 (12:59)
    09. サンプル作成(セットインB)
    [fa-file-video-o]01.サンプル作成のポイント (01:46)
    [fa-file-video-o]02.パターンについて (02:21)
    [fa-file-video-o]03.ニットペイントで元絵作成 (15:12)
    [fa-file-video-o]04.ニットペイントで元絵作成(組織描画について) (09:32)
    [fa-file-video-o]05.自動制御処理 (07:24)
    [fa-file-video-o]06.肩編成 (09:39)
    [fa-file-video-o]07.補足: 前後のバランスについて (04:33)
    [fa-file-video-o]08.SPネックの編み方 (07:43)
    [fa-file-video-o]09.編立準備 (04:08)
    [fa-file-video-o]10.編機の設定 (11:36)
    10. 補足:色番号
    [fa-file-video-o]101, 102 割増やし (01:27)
    [fa-file-video-o]114, 115 指定ベッド外選針 (02:38)
    11.補足:オプションライン
    [fa-file-video-o]R3 色糸チェンジ指定 (02:02)
    [fa-file-video-o]R4 編成指定 (Nライン1システム) (05:04)
    [fa-file-video-o]R5=11- (振り追加指定) (02:30)
    [fa-file-video-o]R5=30 ニット+目移しカラーのニットなし (03:25)
    [fa-file-video-o]R9 自動選択、目移し処理 (上) (下) (07:51)
    [fa-file-video-o]R10 グリッパー、ハサミ指定 (03:03)
    [fa-file-video-o]R11 ステッチプレッサー(STP)指定 (07:10)
    [fa-file-video-o]R13 度違い指定 (08:17)
    [fa-file-video-o]R18 ループプレッサー(LP)指定 (02:18)
    [fa-file-video-o]L2/3/4 振り指定 (10:44)
    [fa-file-video-o]L5/6 速度指定 (01:40)
    [fa-file-video-o]L7 色糸補正 (02:14)
    [fa-file-video-o]L9 DSCS指定 (05:47)
    [fa-file-video-o]L10/11 引下げ番地指定 (06:46)
    [fa-file-video-o]L10/11 引下げ開閉 (04:50)
    [fa-file-video-o]L13 使用ベッド指定 (10:02)
    [fa-file-video-o]L16 引下げ柄 (04:53)
    [fa-file-video-o]L16 引下げパターン (04:28)
    [fa-file-video-o]L16 プレビュー・ミラー処理 (09:43)
    [fa-file-video-o]L16 その他設定 (10:13)
    [fa-file-video-o]L16 引下げ継続 (01:48)
    12. 修了テスト (只今準備中です。2022年7月以降よりご利用可になります。)
    アンケート
  • Next
  • SHIMA HelpCenter
  • SHIMANAVIサイトについてのお問い合わせ
    • ログイン
      Forgot Password?
    ニットプログラムWG(総針)基礎 2022-06
    Home
    メインコンテンツへスキップする

    コース情報

    1. Home
    2. コース
    3. Open 2022-06
    4. ニットプログラムWG(総針)基礎 2022-06
    5. 概要
    • 0
    活動 をスキップする

    活動

    • リソース
    コース完了ステータス をスキップする

    コース完了ステータス

    コースの必須修了者に設定されていません。(評価者は除外されています)

    ニットプログラムWG(総針)基礎 2022-06


    About Us

     SHIMA SEIKI

    Our Online Services

     SHIMA online

    Follow Us

    @shimaseiki.official@wholegarment_official@apexfiz_officialFacebookYouTubeLinkedIn
    • SHIMA HelpCenter
    • SHIMANAVIサイトについてのお問い合わせ
    © 2020 SHIMA SEIKI MFG.,LTD.
    あなたはログインしていません。 (ログイン)
    ポリシー